Maru's Blog

Kaemaru's Blog

行動力に欠ける吃音者。それでも頑張って美人時計に出ました。そんな人が書くブログ。

2017.4.25 2

自分を愛していますか?


そう聞かれたら、「NO!」と答えます。


普段はおちゃらけているけれど、それは本当の自分を見せるのが怖いからなのである。

私はうつ病患者、吃音者であり、支援者である。

こんな頼りない支援者がいるものか。と自分でも思う。いや、嘘。実際は、人の痛みがわかる支援者!と思っている部分もあって、誇りに思うこともある。

その反面、変なところ豆腐メンタルなため

すぐ落ち込んでしまう。

ただ、これまで生きてきた中でひどく落ち込んだのは失恋だ。

その他には正直思い浮かばない。傷つかないように良い子を演じていたからかな。

そう…傷ついたことがほとんどないのだ。

いや、傷ついているかもしれないけれどそんなに深い傷ではないのだ。

あと、わりかしすぐに忘れてしまうのだ。


そんな私でも、失恋だけはすぐに忘れられなかった。


振られた日からひどく落ち込み、早1年。上書き保存なんてできないと思っていた。

しかし、もう一度その相手とコンタクトを取ろうとしたら断られた。

その時、ショックが来たけれど「これでもうおしまいなんだ」と心は冷静だった。

1年前のように涙も出ない。


うん。冷静。



そう思うと、吃音で落ち込んで泣いたことは何度かあるけれど、さすがに1年引きずったことはないのだ。

ということは、私は吃音と共生しており、スムーズに話せないながらもちょっとは受容できているのであろう。


しかし、吃音の厄介なところは


※あくまで私の場合だけれども、

①話すという行為に意識がいっていないときはスムーズに話せてしまう。

②どもりたくない。スムーズに話したい。と思うとつまったり、どもったりする。

③発表や、人前に出ることは怖いので回避行動をしている。


日常ではこの3パターンが繰り返されている。



これこそが吃音者の生きづらさなのだ。

吃音は脳の問題、障がい。となっている。という話も聞いたことがある。


しかし、常に障がいではないのだ。

ここが重要。




常に吃音者ではないのだ。









この間、先輩に「どもってばかりで聞き苦しくてすみませんでした。そんな話を聞いてくれてありがとうございました。」

と伝えた。


そしたら、返事で『そう?全然気にならなかったけど』



あれーーーー


勇気を出したのにこんなもんか。。



と拍子抜けしたのと、吃音とはなんぞや。と思ってしまった。





うつ病統合失調症の人もそう。


常にうつ状態希死念慮があったり、幻覚が見えていたりするわけではないのだ。



だから、「あの人は●●病だから」と一括りにしてしまうことは、世界があまりにも狭い。






これは私の勝手なイメージだが、


身体障がい、知的障がいは治ることがない。と言われている?


でも、精神障がい者は精神障がいではなくなる可能性があるのだ。

精神障害者保健福祉手帳?あってる?

これに限っては、2年に1度、更新する必要がある。




これこそ、、なんていう制度なんだろう。と思う。




話が脱線しましたが、私の吃音も、症状が出る時と出ない時がある。


つまり、吃音者の時と非吃音者の時があるのだ。


ある意味二面性を持っている。ということでいいのではないだろうか。



そんなこんなで、、想いを書いてみた。。



だから、私は吃音者であり、非吃音者なのだ。